いざというときに持ち出す『非常持出袋』。 リュックやポケットいっぱいのベストなどいろいろありますが、各自、必要なものを持てる分だけにしましょう。 家族の連絡先メモを入れるのは一般的ですが、人の特徴を的確に伝えるのはむずかしいので、『家族の写真』がおすすめ!子どものリュックには保護者の写真を! 「自助」「共助」「公助」のうち、私たちにできるのは、「自助」と「共助」です。 ひとりひとりが、「自分の身は自分で守る」「自分たちの地域は自分たちで守る」ことを考え、日ごろから災害に備えることが重要です。 「自助」…自分自身や家族の安全を守る 「共助」…地域やコミュニティーといった周囲の人達が協力して助け 合う 「公助」…市町村や消防・県・警察・自衛隊といった公的機関による 救助や援助 非常持出袋におすすめ ご存じですか? コープ委員Iさんより ~総務省消防庁HPより~ 親せきのために・・・ ご近所さんのために・・・ ちょっと遠くに住んでいる友人のために・・・ 知り合いの知り合いのために・・・ その先にボランティア活動があるのではないでしょうか? 私のできることをできる範囲で・・・ 少しずつのお手伝いがみんなの笑顔に! 「お手伝いしましょうか?」 「ちょっと手伝ってもらえない?」と言い合えるお付き合いも大切にしたいですね。 共 助
元のページ ../index.html#9