食の安全学習パンフ 2024年
28/28

 遺伝子組換え・ゲノム編集食品についての本1.ゲノム編集食品が変える食の未来 (2020/11/18)2024.3畝山 智香子 (著)  出版社 : 化学同人2.効かない健康食品 危ない自然・天然(2017/5/17)松永 和紀 ( 著)  出版社:光文社3.フェイクを見抜く 「危険」情報の読み解き方(2024/1/19)唐木 英明 ( 著) , 小島 正美 ( 著)  出版社: ウェッジ4.お母さんのための「食の安全」教室 (2012/12/10)松永 和紀 ( 著)  出版社: 女子栄養大学出版部  5. 誤解だらけの「食の安全」 ( 日経プレミアシリーズ) (2014/7/9)有路 昌彦 ( 著)  出版社: 日本経済新聞出版社6.科学は誰のものか―社会の側から問い直す (NHK 生活人新書 328) (2010/9/8) 平川 秀幸 ( 著)  出版社: 日本放送出版協会 寺岡 徹 ( 著)  出版社: 誠文堂新光社2. 踊る「食の安全」―農薬から見える日本の食卓 (2006/7/1)松永 和紀 ( 著)  出版社: 家の光協会   関澤 純 ( 著)  出版社: コープ出版2.「安全な食べもの」ってなんだろう? 放射線と食品のリスクを考える (2012/7/30)畝山 智香子 ( 著)  出版社: 日本評論社松永 和紀 (著) 出版社 : ウェッジ2. 誤解だらけの遺伝子組み換え作物 (2015/09)小島 正美( 編)  出版社: エネルギーフォーラム3. 遺伝子組み換え食品との付き合いかた (2011/11/30) 元木 一朗( 著)  出版社: オーム社4. 救え! 世界の食料危機  ここまできた遺伝子組換え作物 (2009/3/9)日本学術振興会・植物バイオ第160 委員会 ( 著, 監修)  出版社: 化学同人5. ひらく、ひらく「バイオの世界」:14 歳からの生物工学入門 (2012/10/26)日本生物工学会( 編)  出版社: 化学同人6.ゲノム編集がわかるウェブサイトバイオステーション(農研機構)  https://bio-sta.jpゲノム編集の未来を考える会 http://www.biosci.osakafu-u.ac.jp/foge/食の安全 参考書籍食のリスクを考える本1.食品添加物はなぜ嫌われるのか  食品情報を「正しく」読み解くリテラシー(2020/6/1)農薬関係の本1. 図解でよくわかる農薬のきほん 農薬の選び方・使い方から、安全性まで (2014/5/30)放射性物質についての本1.「食品の安全と放射性汚染  子どもとくらしの明日のために」(2013/12/24)

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る