すきいまスタッフ通信 2021年5月号
1/2

(4/8Oさん)参加者:5名 N部長の持参されたプラレールの車両、ミニカー、アンパンマンのマグネ◆SDGsなエコ工作 日々報道されるコロナ感染状況に、すきいまはどうなるか不安の一カ月でした。そして緊急事態宣言で予定していた活動や企画もまたまた延期。ただ、人と会えないことの弊害も鑑み、「居場所」としては存続できることに。ちょっと立ち寄れる場所としてオープンしながら、さまざまなコミュニケーション ツールを駆使してメンバー同士や地域のかたとのつながりを維持しようと試行錯誤。 メンバーの皆さんのアイデアと行動力、持てる力で、すきいまの活動は継続しています。 Kさん、Tさんはポップアップショップデビュー。積極的な宣伝もできず、前を通る人も少ない中でした。コロナが落ち着いたら、仕切り直しましょう! ◆石ころアート 石ころも居場所ができました(?)個性豊かに勢ぞろい♪ ◆コードホルダーづくり トイレットペーパー等の芯に千代紙や包装紙を貼ったコードホルダー。 もともと常連さんのUさんが作って持ってきてくださったのですが、外に置きだしてから人気爆発。コードホルダーとしてだけでなく、可愛い置き物になっているかも?どんな柄が好まれるのか考えながら、日々せっせと作っています。せっかくなのですきいまのちょこっとアピールのメッセージも忍ばせています。 ◆しおりづくり 人気のコードホルダーに続けと、お手製しおりの製作を開始。 メンバーのセンスで「一点もの」が生まれています。人形作家の田畑さんからいただいた色とりどりの刺繍糸のひもをつけて。若い子も手に取ってくれているようで、あれこれデザインを考えるのも楽しい。 ◆昭和~プレイバック!SYOWA!4/29~参加:のべ14名 緊急事態宣言中でもあり、お天気もあいにくの祝日。昭和を彷彿させるものを飾ってひっそりと開催。予想どおり仲間うちの集まりとなりましたが、今回は小学生~お父さんたちも参加。 ットなどを囲んでワイワイおしゃべりしながら。目的ある集まりもいいけど、こんなたわいない集まりもいいかも。 ♪♪‐飾り棚ができました!‐♪♪ すきいまの最新情報は、 SNSでもチェックできます♪ いろんな人が かかわって…♪ はじめは こんなかんじ⇒ ◆ちぎり絵体験&ライトデコレーションづくり ◆ポップアップショップ(4/19Nさん、4/21Kさん&Tさん) ◆どんぐり帽子で小物作り(4/7Tさん)参加者:6名 ◆みんなで作ろうこいのぼり 「捨てる前に活かそう」 ここちよい「すきま」がある。 そんな、まちのリビングルーム。 ▼ Facebook ▼ Instagram 2021年5月7日 地域活動推進部 TEL072-232-3095 パーツを選ぶとき、皆さん乙女に戻ったみたい! 飾ってあるときから可愛いと好評でした。あっという間にできあがり。 ~ストッキングのはたき、牛乳パック小物入れ 【コンセプト】 ありのままの「いま」を好きになれる。 めでたく完成☆彡 いま“旬”なすきいま 4月のできごと

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る