すきいまスタッフ通信 2021年9月号
2/2

N部長の提案により、大きなオセロ盤が登場!オN君。子どもたちの期待に応えたいけど、どうしましょう? ◆ 健康づくりチームの活動から見えてきたもの ◆ 新しい仲間が増えました~ようこそSさんすきいまへ! ◆ 本PJ始動します!~本を介して人と人がつながる場づくり ◆ クリエイティブな子どもたちが大集合 ◆ 絵を描くには、目の前のものをよく見ることから ◆ 暑中見舞いのはがきを送りました! ◆ 状況が違うのに、私のほうがたいへんと言われると… ◆ BIGオセロが登場! 世話役メンバーからメンバーやご縁のあるみなさんにご挨拶のはがきを送りました。なかなか会うのは難しい時期ですが、ぜひすきいまに立ち寄っていただきたいというラブコールの気持ちを込めて。Pさんからはお得意の絵手紙の返信をいただきました。 「すきいまのこと気に入って、お邪魔してばかりですみません」とお母さんは恐縮されますが、とんでもありません、うれしいです。学童に行っている妹以外、すっかり常連のN君とお姉ちゃん。ポップアップショップでは、来ていない妹のために、「○○ちゃんはこんなん好きやろ~」とうれしそうに品選び。やさしい。とにかくものづくりが大好きで、ある材料を利用していろんなものを作って楽しんでいます。ときには、すきいまメンバーと一緒に。なんかいいですよね、一緒に作っている姿。先生と生徒ではなく、もの作り大好きな仲間という関係。 こちらも常連の小学生の女の子たち、絵が上手でもの作り大好き。 人生ゲームも大好き。何が話題なのかわかりませんが、いつもおしゃべりが楽しそうです。仲間に入りたい。夏休みが終わるとそんな子どもたちが来なくなります。さびしいです。「ふだんも来たい~」「もう少し長く開けてくれていれば来られるのに~」なんて子どもたちに言われています。「宿題の壁新聞にすきいまのこと書くで~(宣伝になるから)」と セロだけじゃなくて、違う遊び方もできそうです。 私のように絵心が全くない者が絵を描けるようになるにはどうしたらいいか、宮野ミケ工房さんにお聞きしました。 ペンの持ち方と動かし方(筆ペンがおすすめだそうです)、線を引く、〇を描くという練習を繰り返す、そして、目の前にあるものをしっかり見る。 そういえば、天才絵師伊藤若冲は、毎日毎日飼っている鶏を写生していた! 絵をまねる、写すということもすごく勉強になるそうですよ。 年齢を問わず関心があるテーマが「美と健康」であると、以前から健康をテーマにした継続活動を考えていました。今回の健康ウィークでは、関心のあるメンバーが集結して打合せを重ね、資料や冊子の手作りに挑みました。調査力とアイデア力、器用さをメンバーが発揮し、子どもたちの力も借りました。Tさんは、私、なんにもできひんしなんて言って、掃除をしたり、コーヒーやお得意メニューの差し入れをしてくださる心遣い。ウィーク中はみんなが集まりました。自分の得意分野を活かし、分担し実行!どうしようとなったときはみんなで考える!(ああでもない、こうでもないとみんなで言ってると不思議と突破口が開かれる)できないなと思っても誰かがアシストしてくれる!チームで行う活動の試金石になりました。 自分の経験やスキルを誰かの笑顔のために使いたいとみなさん、登録いただいたと思います。活動を通じて得るものも多く、充実感が味わえるのがボランティアですが、スキルアップは必要です。 すきいまでも、メンバーの学習の場を用意していきます。10月には認知症サポーター養成講座を行います。ほか傾聴の仕方や居場所運営に関わるスキルについて学ぶ機会も作っていきます。また、モノづくり大好きメンバーも多いので、交流を通じて感性を高めたり、技術をブラッシュアップできる場も作っていきます。また、外から教えてもらうだけでなく、自ら学び、情報を集めていくことも大切です。企画を立てるなかでそんなことも盛り込んでいきたいと思います。 家族の介護を経験しているかた、親や子どものことでしんどい思いをしているかた、すきいまメンバーにもおられます。しんどい思いを吐露されることも。そんなひとりがこう言われました。「同じような境遇の人が集まる会で、話をするのはいいんだけれど、環境や状況がずいぶん違うのにもかかわらず、あなたも大変だけど私だって~と大変さ自慢みたいになっていくときがあって、わかってもらえてないなあと悲しくなる。そしてしんどいと言う自分がダメなんじゃないかと思って余計につらくなる…」 共感は難しいものです。いちばん必要なのは、「想像力」ではないでしょうか。人の大変さがどこにあるのか…同じような境遇のかたが集まっておしゃべりできてリフレッシュする場をすきいまに作りたいというお声もいただいています。 これこそすきいまがやるべき活動です。ぜひ実現したい。そして当事者でなくても、その大変さや辛い気持ちを想像できる人、自分事として何かその人たちのために一緒にやろうという人を増やしていきたい。 登録メンバーは29名になりました。 挿絵はYさん♡ すきいまのふむふむ。 素敵なつぶやき②~メンバーや立ち寄られたかたから すきいまの日常あれこれ 素敵なつぶやき①~メンバーや立ち寄られたかたから

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る