◆ スノーフレーク・リーダーシップ~日生協セミナーより Oさん、Yさん ようこそすきいまへ! 登録スタッフは31名になりました。 ◆ 自分たちの「リビング」だから整えたい ◆ ニットに恋して♡ ◆ プロセスを大切にしたい! ◆ 注目されています! ◆ おしゃべりの交流も、情報の交流も♪ ◆ 好奇心がなくなったときが「老い」です ◆ お待ちしていました♡ ◆ それはあなたの背負うことじゃない ◆ 深い話もすきいまで いろいろなところですきいまが紹介されているのでしょうか、見学者も増えています。お話のなかでもっとこんなふうにしたらという貴重なご意見をいただくことも。行政や専門家のかたのアドバイス、とてもありがたいです。加えて来られるかたの生の声が大事。子育て世代のママの利用者さんとお話しているとたくさんの気づきがあります。他の施設と比べてどんなところがすきいまの強みなのか、何が足りないのか、若いママのスタッフと一緒に考えていきます。 活動を通じて仲良くなっておしゃべりを楽しむ。また、来られたかたがこんなことを知りたい、こんなことに困っているんだけどと言われると、それなら私がわかると誰かが手をあげる。そんな人と人とのつながりが見られるようになってきました。すぐに解決できないことも、「情報求む」と発信するしくみを作っていきます。 火曜日は「お掃除デー」です。みなさん、ご協力くださいね。 うれしいことに、普段でも、ここ片付けよう、キレイにしようと自主的に思いついたときに動いてくださる姿が目に付くようになりました。もちろん、季節のしつらえも。自分たちがすごす空間だから心地よいものにしたい!そんな気持ちが生まれてきています。 「編み物をやってませんか?」、「ちょっとわからないことがあったら聞けるような場があったら来たい」というお声を以前からいただいていました。スタッフにも編み物する人が結構います。なんとN部長も編み物デビュー♪Yさんの丁寧な指導のもと、作品を完成されましたよ。手仕事デーに、「すきいまと毛糸と私」と題して編み物を楽しんでいきます。 すてきな木工作品でファンの多いFさん。なかなかお会いできず「どおしたはるのかな」「来てほしいな」と心の中でラブコールを送っていたら新作を携え、来てくださいました。今回は汽車やくるまなどの乗り物。そして季節を感じるハロウィーンや乙女心くすぐるバレエシューズのデザインも!どの作品も温かみがあって子どもでなくてもずっと手にしていたい! カリスマリーダーより、たくさんのリーダーが存在している雪の結晶のような組たい。幸いなことに、数字で測る成果を求められていないすきいまだから、プロセスを大切に、「企画ありき」ではない活動にしていきましょう。 メンバーの中には、生協などの活動でリーダー的な役割を担っているかたがあり、悩みを吐露されることも。なかなか参加してくださらない人をどうしたらいいときっぱり。アドラーの心理学でいう「課題の分離」でしょうか?自分の課題と他うに見えるもの。Nさんは「鬼滅の刃」がなんでいまの子どもたちに人気なのかり自分の生き方の選択に豊かな示唆をくれることになりませんか? 織を目指そう、そのほうが成長する組織になるというもの。リーダーが次の人の活動を支え、新しいリーダーに育て、また、その新しいリーダーが次のリーダーを作っていく。多様な活動に取り組んでいる私たちは、それぞれの強みを活かして自主的に動いているので、たくさんのリーダーが誕生していっていると思います。 健康作りチームの会議でみなさんから出された活動の方向性です。溢れる情報に乗っかるのではなく、自分たちが学び、実際に試し、体感したことを発信しか、いろいろ考えて働きかけるけどうまくいかない、それは自分のリーダーとしての技量不足ではとのお悩みにEさんがひとこと。「それはあなたの問題じゃないのでは?そのかたの都合じゃないの?だから悩まなくてもいいんじゃない。」人の課題を線引きすることによって、背負わなくてもよい負担が減るんですね。 NさんとOさんと私が話していたとき。「物事は自分のとらえ方次第で変わりますよね」とOさん。そうそう、目の前の事実はひとつでも、見方を変えると違うよ疑問を抱きながらアニメを見ていたら気付いたことがあるという。炭治郎は自分のこころのうちを全部しゃべってる、しかもその理由まで解説しているから、見ている人はわかりやすい。でもそれっていいの?その人がどんな気持ちなんだろうと考えなくてもいいって、楽やけどそれでいいの?そもそも気持ちって本人だって良くわからないことがあるのでは?人には言葉にできない揺れ動く複雑な思いがあることを前提に、想像力を働かす。自分とは違う視点に理解を示す。そうすると物事をさまざまな視点で自分も見ることができるようになる。つま何度かすきいまに来ていただいているMさん。さまざまな社会貢献活動をされてきた人生の先輩です。人にばかり頼らず自分で考えて行動する、自立した女性になりましょうねとも言われました。耳が痛い(泣) 自分たちの目で、手で、確かめたい! 新しい仲間が増えました♡ ~もっとお役に立てればいいな ここに来たら“ほっとするの”とすきいまが好きでスタッフになってくださるのがとても嬉しい♡ すきいまのふむふむ。 素敵なつぶやき~メンバーや立ち寄られたかたから すきいまの日常あれこれ
元のページ ../index.html#2