すきいまスタッフ通信 2022年1月号
1/2

◆ 「どうぞの日」お試し開催 ◆ たくさんある布、毛糸、手芸キットなどを活用してもらおうと、自由に お持ち帰りいただく機会を作りました。Yさん提供のCDも追加して、すき◆ クリスマス会に向けて準備はみんなで全力投球! ◆ 最初は、子どもたちが遊びに来てくれて、その時に少しお楽しみがあればいいねという感じでスタート。でもあんなこともこん◆ 12/22少しは進歩したかな?第2弾スタッフスマホ講座 ◆ スマホでなんでもこなしているNさんから、LINEのグループ作りとできることを学びました。仮のグループを作って写真アルバムを作ったり、スケジュ◆ 12/9えりちゃん体操 ◆ 予定していた親子企画が参加者の都合により残念ながら中止となったので、急遽えりちゃん体操を臨時開催。寒さで縮こ◆ 12/11 ベビーマッサージ&親子撮影会 ◆ Cさんのベビーマッサージ&Nさん親子撮影会♪OさんとRさ◆ 12/15「南正雀まるっと。」さんが見学に来られました ◆ 1月にお越しいただいたウッドバーニング作家の金子さんつながりで、吹田市でふれあい交流サロン「南正雀まるっと。」を開◆ ※コグニサイズ→運動と認知課題(しりとり、計算)をくみあわ◆ 12/28 ついに今年も最後だよ~大掃除とお疲れさまのお茶会 ◆ クリスマスのしつらえにサヨナラ、日頃よりちょっと念入りにお掃除を済ませたあと、無礼講のお茶会を開催しました。Yさんの絶品おでんを中心◆ 12/21 第2弾スマイル工房さんによるジェリーポップコーン販売 ハンドメイドのクリスマスのしつらえでみなさんをお迎えしました。「子どもたちと楽しむクリスマス会」の準備は、子どもたちに楽しんでもらいたいと毎日たくさんのスタッフがめちゃくちゃ頑張りました。おかげさまで大盛況。子どもたちの弾ける笑顔は、私たちへの最高のクリスマスプレゼントとなりました。だれかの笑顔のために頑張ることはすきいまスタッフのいちばんの喜びです。 なこともして、子どもたち、そして大人たちもにも楽しんでもらいたいなという熱い思いで、企画がどんどん膨らみました。ちょっと欲張りすぎて大変だったけど、それはみんなの喜んでもらいたいという気持ちから。毎日作り物の準備にたくさんのスタッフが協力しあってこつこつ準備を進めました。子どもスタッフのNちゃんも大張り切り! まったからだをゆっくりストレッチしてほぐしました。 んが上のお子さんを工作でサポート💛笑顔溢れる穏やかな時間が流れました。 いておられるMさんが見学に来られました。居場所づくりをしている仲間として、大変さを共有、課題解決や活動のヒントのための情報交換や意見交流で有意義な時間をすごしました。いま注目の「コグニサイズ」についても情報提供いただきましたよ。 せた認知症予防を目的とした取り組み。 いまの外に並べてみました。大盛況とはいきませんでしたが、自分は要らなくなったものだけど、必要とするかたに届けたいというお声はあちこちからいただいていますよ。また企画を検討していきたいと思います。 前回売り切れが続出したということで、今回は早めにゲットするぞと 張り切って買いに来た人も。サンタクロースに扮した職員さんも登場、 ほんわか温かいお店オープンでした。それにしてもどれも美味しそうでなかなか選べない(泣)。そしてなんとこの日は、セラピー犬のルンルンが立ち寄ってくれました。大人も子どもも大喜び。とても人に慣れているルンルン。ほんとはすきいまの中でほっこりしたかったんだろうな。お外で我慢させてごめんね。また遊びに来てね!ほんと癒された! ール調整を作成したり、実践しながら学びました。どれもいますぐ役立つことばかり。とにかく恐れず試してみること!これが上達のコツのよう。12/23、24 子どもたちと楽しむクリスマス Nちゃんによる千本引き、Tさんによるお話会、クリスマスオーナメント作り、Nさんのワークショップ、ビンゴなど盛りだくさんの企画を用意しました。どれだけの子どもたちが来てくれるだろうとどきどきの幕開けでしたが、満員御礼の2日間。すきいまお馴染みさんやスタッフ、そのお子さんがお誘いしてくれて、どんどん参加の輪が広がったようです。いちばん盛り上がったのは、ビンゴかな。数字が読み上げられるたびに大歓声が。なぜか黒帯のSサンタクロースも場を盛り上げてくれました。子どもたちとのおしゃべりもとても楽しかった!企画、準備、当日の進行やお手伝い、片付けなど、たくさんのスタッフが全力で取り組みました。みなさん、本当にご苦労さまでした! に、みんなが持ち寄ったたくさんのお菓子をつまみながらおしゃべりタイム。どんな話題に花が咲いたのでしょうか?私のまわりでは、とにかく美味しいもんトーク。特に生協商品トークで大盛り上がり。こんなテーマで普段もおしゃべりしたいよとKさん。来年もやりましようね! すきいまの最新情報は、 SNSでもチェックできます♪ 【コンセプト】 ありのままの「いま」を好きになれる。 ▼ Facebook ▼ Instagram ここちよい「すきま」がある。 そんな、まちのリビングルーム。 2022年1月11日 地域活動推進部 TEL072-232-3095 12月のできごと いま“旬”なすきいま

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る