すきいまスタッフ通信 2022年9月号
1/2

◆ 8月23日 えりちゃん体操 いまこの瞬間を楽しむ、なんでも面白がる~そんな子どもたちの笑顔は ◆ 夏の疲れを取るストレッチですっきり。身体を動かすことも楽しいのですがそのあとのおしゃべりが魅力♡「体操」はハードルが高いイメージかも、も◆ ◆ 8月30日 日本生協連の会長、副会長の見学 ◆ いずみ市民生協の理事長、専務とともに立ち寄られました。いろんなものを興味深く見ていただきました。最後は、プラレール®のところで、狭山池◆ ◆ 8月15日、16日 平和企画 ◆ ~「今日」のような「明日」はもう来ないかもしれない~ ◆ いま考えよう、平和のこと ◆ 平和活動をライフワークとされているKさん ◆ 中心に企画。紙芝居(Kさんのお父様の話)、 ◆ クイズ、Kさんの思いなどを聞かせていただきました。この夏は、折り鶴づくり、平和の木メッセージ集め等も通して、平和を自分事として考◆ ◆ 8月30日 SNS活用 オンライン視聴&納涼お茶会 ◆ SNSを使用する上でのコンプライアンス学習、NさんによるInstagramの実践をオンラインで視聴。納涼お茶会ではYさんによるラテアート披露!◆ ◆ 8月18日 子どもすきいまつり ◆ 30名程度の参加を念頭に準備してきましたが、当日はなんと57名の子どもと保護者が参加。浴衣や甚平さんですっかりお祭り気分の子も◎ 新しいつながりを求めて、外にも出ていきましょう♪地域のこれからのすきいま◎ すきいまのPRを強化する仕組みを作っていきましょう♪発◎ 「やってみる!」を尊重し、ブラッシュアップしていきましょう ◆ ◆ 8月24日 運営ミーティング ◆ ゆるやかに8月のふりかえりと今度の ◆ スケジュールを共有しています♪ ◆ ◆ 8月25日 すきいマルシェ ◆ Nさん、Oさんが中心となってすすめました。 ◆ 8月10日ペットボトルボーリングピンづくり ◆ 色の紙で色水を作ってペットボトルに詰めました。 ⚫ ~こどもすきいまつりの準備 ◆ ~予定時間大幅に超えて活発に交流しました ◆ ◆ 8月26日 生活クラブ大阪さんの見学 ◆ 枚方市で居場所「よりみち」を運営されているみなさんが見学に来られました。すきいまのInstagramを見て、ずっと来たいと思っていたのです。とう◆ 徹することも経験しました。 ◆ コロナ、猛暑、不安定な天気に翻弄された夏。外を通る人も、すきいまに立ち寄る人も心なしか少なかったようです。スタッフも、体調不良、コロナ、介護など、自分や家族のことで思うように動けないという方も多く、運営面でも厳しいところがありました。一方、そんな大人のしんどさを吹き飛ばしたのが子どもたち。企画に参加したり、遊びに来る子どもたちは元気いっぱい。 私たちへの何よりのパワーチャージです。 続いてボーリングお試し体験。この日はいろんな ◆ 準備もしながら、子どもたちは大フィーバー!! ◆ ◆ 8月12日みんなでつくろう!プラレール®のまち ◆ たくさん集まったプラレールの車両、小物に、背景や ◆ 建物などを手作りして、プラレール®のまちを作りました。スタッフの家族、おなじみさん、そしてアドバイザーのY先生、日本生協連Mさまも飛び入り参加。子どもも大人もそれぞれの持ち味を活かした素敵な作品が完成。中でも秀逸だったのが、N部長。新聞紙を使って山の形を作り、絵具で色付け。後日、山は姿を少しずつ変えていきましたが、いまも健在で、独特の存在感を放っています。 えました。とても濃い内容だったので、多くの方に知ってもらえるよう、かわら版スペシャルバージョンとしてまとめました。 おり、大賑わいでした。お店番の子どもたちは少し緊張気味でしたが、それぞれの持ち場を頑張ってくれました。子どもが達成感を味合わうこと、大人がサポート役に っとたくさんの人に気軽に参加してほしいとみんなでネーミングを思案。9 月からは「えりちゃんのゆるのびストレッチ」にネーミングを変更して実施します♪ 作品を囲んで作家さんと立ち寄った方、作家さん同士で交流。どんな人がどんな思いで作ったのか、そんなやり取りを経て自分のところにやってきた作品たち。そんなモノたちと一緒に豊かな時間をすごせたらいいな。それはすきいまが大切にしていることに通じますね。 れしいお言葉。 とラバーダックの話題で大変盛り上がりました。 いろいろな道具に「それなんですのん?」とみなさん興味津々♪疑問やふしぎに思ったことを気軽に聞けるっていいですね♪ さまざまな人や団体と交流&情報交換する中で活動のヒントや一緒に活動できることが生まれることを期待♪♪ 行物を整理し、広報宣伝に協力してもらう(パンフレットの設置など)先もさがしていきましょう。 ♪スタッフ以外の方にも積極的に声かけして、居場所づくりの輪を広げましょう♪(すきいまのコンセプトを理解いただくことが大前提) 8月のできごと 【コンセプト】 ありのままの「いま」を好きになれる。 ここちよい「すきま」がある。 そんな、まちのリビングルーム。 準備から立ち寄る方と 一緒になって すすめました♪ 2022年9月13日 地域活動推進部 TEL072-232-3095 いま“旬”なすきいま

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る