★ 究極のポジティブ志向? ★ 子どもたちがすきいまをお掃除してくれる? 子どもたちの遊びスペースとしてマットを用意することが多いのです が、当の子どもたちは靴を脱ぎ、時には裸足になり、すきいまを走り回 り、赤ちゃんもマットを外れてハイハイ。服も靴下も時には足そのものも 真っ黒に。 すきいま徒歩(自転車)圏の皆さん、それぞれ環境の変化で、以前ほど すきいまで会えなくなりました。会いたいなあと思っていたある日、次か ら次へと皆さんがやってくる。別に約束をしたわけではないのに。あら、 久しぶりとお互い近況報告が賑やかに始まりました。まるで同窓会? すごく楽しいひとときでした。 ふらっと立ち寄り、レコードを聴いて帰って行かれるオジサマ。なぜだ か、レコードを聴いておられるときほど、すきいまが騒々しい。申し訳な いなあ~と思うほど、音楽を聴くグッドな環境ではありません。いや、気 になりません~とほんとかどうかわからないけど、言ってくださる。おし ゃべりと音楽は意外といいハーモニーなのかもしれません。 NさんちのAちゃん、HさんちのKちゃん、ハイハイのスピードアップが目 覚ましい。お母さんが視界から見えなくなるとそれは大変。しばらくは大 丈夫なんですが、お母さんがいないと気づくと大パニック。母をたずね て三千里のごとく、ハイハイでまっしぐら。スタッフが抱っこしてあやそう とするときもありますが、大泣きされることも。お母さんがやってくると、 ご機嫌は直ります。やっぱりお母さんにはかなわない。何かあっても来 てくれる!その繰り返しが子どものこころの安定感を育むんですね。 HさんちのRくん(年長さん)にオセロしようと誘われて困った私。だって 何年もやってないし、そもそも私、カルタ以外、ゲーム類はとても弱い。 たとえ子ども相手だとしても。以前も「人生ゲーム」で大負けした実績あ り!気がすすまなかったのですが、オセロが始まり…結果は…(泣)そこ で横でその対戦を見ていたKさんにバトンタッチ。Kさん、実はゲームの 達人。しかも子ども相手でも容赦はしません。それにズルいことをしよう としたら、子どもといえども許さない!そうそう、対等に扱うことがいちば ん大事ですね。 大阪狭山市の皆さんにとって話題だった近くのイオンの閉店。さよなら セールや閉店セレモニーに参加したという人も。文房具を買いに行って いた中学生Mちゃんもそのひとり。閉店前から足を運び、セレモニーで 閉店を悲しみ、閉店後もどうなっていくか見届けるべく、その後の写真 を撮りに行くこともあります。町の変遷は、自分の人生とも重なります。 その写真を見ながら、すきいまでも、イオンの思い出などみんなで話せ たらいいなあと思います。 ★ 〇×クイズに参加はしたけど~そもそもちゃんと聴き取れていな★ ある日突然狭山のみんなが集合したよ~以心伝心? 毎日はとてもハッピー。推しトークを楽しそうに繰り広げるYさんとい★ 進化し続けるすきいま~ともに考え、力を合わせて取り組ん★ Mちゃん、イオンを懐かしむ ③ 地域団体と一緒になってできる取り組みを増やしていくには何が④ SNSの広報をより充実していきたい。「ふだん着」のすきいまを★ レコードを楽しむオジサマ~懲りずにリピーター! ★ お母さんがいちばん ★ 「推し」がいることは素晴らしい! ★ 子どもに負けないぞ ① 日常運営にかかわる人を増やすには何ができる? ② 誰もが気軽に参加できるSDGsの取り組みを充実させるには何⚫ 児童発達支援・放課後等デイサービス㈱フットステップ(12/16、12/24) ⚫ 就労継続支援事業所 スマイルKOBO(12/21) ⚫ 府民カレッジ・ミーティング(12/12) ⚫ ママグループのクリスマス会(12/15) ⚫ 熟年大学・まちあるき集合場所(12/1) ⚫ 大阪芸術大学学生・撮影(12/22) ⚫ パルシステム神奈川・見学(12/23) 合唱練習のあとに立ち寄って、楽しいお話をしてくださるNさん。今回、最高に笑ったのは、ご主人と散髪屋さんとのやりとり。髪の毛の量が気になってどう整えていったらわからないというご主人に散髪屋さんがひとこと。「大丈夫ですよ~髪の毛は2本ありさえすれば分けられるから~」。そう言われてもと思いますが、ものは考えようなのかも。その話も面白いけど、私がもっと笑ったのは、その話をしようとしたNさん、話し出す前に自分で笑ってしまってちっとも話が進まなかったことです。 い私たち フットステップさんとのクリスマス会の〇×クイズに私たちも一緒に参加しました。すでにテンションMAX状態にある子どもたちの声にかき消されて問題がよく聞こえません。耳を澄まし、お互い問題を共有して答えたはずが、後から聞いてみると、問題そのものをみんな違うように聞いていたという衝撃の事実!Uさんだけが一人正解だった問題も実はUさん、問題を聞き違えていた事実があとで発覚という顛末にみんなで大笑い。 さて、ここで皆さんにそのとき出題された問題をご紹介。 大根は回転しながら成長する〇か×か、さあどちらでしょう? ※推しとは自分が情熱を注いで応援したり、人に薦めたいと思うほど好感をもっている人やもののこと ブレイクダンサーのDさんを「推して」いるYさん。彼女の推しトークはほんとに面白い。奥深い推しの世界に私たちを誘ってくれます。彼女自身もまだまだ推しのある人生の初心者のようですが、そのると、聞いている私たちも元気になり、前向きになる~幸せのおすそ分けをいただいています。 でいきましょう! ➡すきいまボランティア募集に4名の応募がありました。1月に説明会を行います。 ができる? ➡現在すきいまでは、プルトップ・ベルマーク収集に取り組んでいます。年末に大阪狭山市社会福祉協議会へ集まったプルトップを提出しました。 できる? ➡スマイルKOBOさんとのつながりから新たな展開がありそう!? 知ってもらうには何ができる? 私なら!みんなとなら!こんなこともあんなこともできる!? すきいまを活用したグループや団体 ⑤ 定着してきたすきいま文庫、活動を広げていくには何ができる? 一緒に考えていきましょう(^o^)丿 すきいまの日常あれこれ すきいまのおかしすぎる~ すきいまのふむふむ。
元のページ ../index.html#2