第30条 (インターネット接続サービスの利用における禁止行為) 第31条 (契約者に係る情報の利用) 第32条 (合意管轄裁判所) 2 契約者は、前項各号の規定に違反して、生協又は第三者に与えた損害について、一切の責任を負っていただきます。 生協、又は提携事業者は、契約者がコープのタブレットでインターネット接続サービスを利用する場合において以下のことを禁止します。 1提携事業者若しくは他人の電気通信設備等の利用若しくは運営に支障を与える行為又はそのおそれのある行為 2他人に無断で広告、宣伝若しくは勧誘の文書等を送信又は記載する行為 3他人が嫌悪感を抱く、又はそのおそれのある文書等を送信、記載若しくは掲載する行為 4他人になりすまして各種サービスを利用する行為 5他人の知的財産権(特許権、実用新案、著作権、意匠権、商標権等)その他の権利を侵害する行為又はそのおそれのある行為 6他人の財産、プライバシー若しくは肖像権を侵害する行為又はそのおそれのある行為 7他人を差別し、誹謗中傷し、又はその名誉若しくは信用を毀損する行為 8猥褻、児童虐待若しくは児童ポルノ等児童及び青少年に悪影響を及ぼす画像、音声、文字又は文書等を送信、記載又は掲載する行為 9無限連鎖講(ネズミ講)若しくは連鎖販売取引(マルチ商法)等を開設し、又はこれを勧誘する行為 10インターネット接続サービスにより利用しうる情報を改ざんし、又は消去する行為 11有害なコンピュータープログラム等を送信し、又は掲載する行為 12売春、暴力、残虐等公序良俗に違反し、又は他人に不利益を与える行為 13他人を欺き錯誤等に陥れ、他人のID、パスワード又はその他の情報等を取得する行為又は取得する恐れのある行為 14犯罪行為又はそれを誘発若しくは扇動する行為 15その他法令に違反する行為 16 1から15までの規定のいずれかに該当するコンテンツへのアクセスを助長する行為 生協は、契約者に係る氏名、名称、住所若しくは居所、連絡先の電話番号若しくはメールアドレス又は請求書の送付先等の情報を、生協の電気通信サービスに係る契約の申込み、契約の締結、工事、料金の適用、料金の請求等、生協の契約約款等の規定に係る業務の遂行上必要な範囲(契約者に係る情報を生協の業務を委託している者に提供する場合を含みます。)で利用します。 なお、コープのタブレットの提供にあたり取得した個人情報は、生協がホームページで公開する「個人情報の取り扱いについて」に従い取り扱います。 13
元のページ ../index.html#14