
離乳食は、うらごしシリーズとお粥を混ぜれば、ばっちり!お魚も冷凍でくるので、ストックができて助かっています。
(30代)

チャイムを鳴らさずに置いといてくれるので、子どもが昼寝から起きずにすんで助かっています。自分のタイミングで受けとれるのは有難いです。
(30代)

生協は割高だと思っていましたが、ネット注文だと支払額が事前にわかるので、買いすぎを防げるメリットがあります。
(20代)

子どもに野菜を食べて欲しい時は、コープの冷凍ほうれん草の使い勝手が良いので重宝しています。子どもも喜んで食べています。
(30代)
予算約3,000円(※)コープの商品で
献立のお悩みをサポートする
おすすめの使い方をご紹介します。
※調味料、主食は除く。


- 家族構成
- 夫、妻、1歳半の息子
- 悩み
- 離乳食の完了期の子と
夫婦の晩ごはんづくりが大変
- 生協の
注文スタイル - 子どものお昼寝中や寝る前にスマホで注文

買い物一覧
- 商品名
- 金額(税込)
- 減塩 あっさり豚じゃが
- ¥950
- やわらかいミニうどん
- ¥322
- たまごスープ
- ¥322
- 白あえベース
- ¥214
- 生でも煮ても焼いても旨い生あげ
- ¥181
- 桃豚こま切れ
- ¥430
- 九州のカットほうれん草
- ¥322
- 越裕之さんのほぐしめじ(大袋)
- ¥214
- 【ふぞろい】小清水のたまねぎ
- ¥214
- 3種の国産野菜としらすのおかゆ
- ¥322
- 合計 ¥3,491
- ※価格は一例です。
- ※商品の取り扱いや仕様は変更となる場合があります。







コープの宅配について知る