• 文字サイズ
  • 小さい文字サイズ
  • デフォルトの文字サイズ
  • 大きい文字サイズ
よくあるお問い合わせ
資料請求・加入申込はこちら
eフレンズにログイン
ホーム > お買い物 > ネットショップいずみ > みんなのわっか > 倉敷市真備町で思ったこと(前編)への反響

hd_common_logo.png

スタッフのつぶやき

倉敷市真備町で思ったこと(前編)への反響(2018.8.20)

アツタ

アツタ

100名以上のわトモさんからレポートへのご意見・ご感想をおよせいただきました。
お読みいただきありがとうございました。
一部だけにはなりますが、お声をご紹介させていただきます。

・前編はこちら ・後編はこちら


アンケートでおよせいただいたお声

【1】テレビやラジオで捉えられてないリアルな災害の感じが見受けられました

(20代・かっぱDXさん)[17:22]


【2】被災された方の現状がよりリアルにみえました。とてもすばらしい活動をされているなあと感じました。

(30代・きーずさん)[22:10]


【3】真備町の記事、テレビや新聞以上によく伝わりました。後編もしっかり読ませてもらおうと思います。

(30代・ひよっこさん)[18:17]


【4】「もう慣れちゃいました」が、良い意味でとらえてたのに、内容を読んで言葉が出なくなりました。それほど何度も脚立に登っているのだなと感じました。

(30代・めぐちゃ♪さん)[05:28]


【5】うちの主人もボランティアに行っていました。助け合いって本当に大事!

(30代・あゆきさん)[13:54]


【6】真備町のボランティアを読んで、明日は我が身と思うと少し怖くなりました。次回の特集の紹介の「微力は無力ではない」、この言葉にじーん、ときました。

(30代・アイアイさん)[17:02]


【7】真備町のボランティアの記事に、テレビでは伝わりきってない事ってたくさんあるなと思いました。救援物資も何が必要なのかなどもテレビでは曖昧で、土のう袋に入れて、家の中をあんな風に住んでるご本人が片付けているなんて思いもしませんでした。

なんかわっかだけじゃなく、SNSでこの記事を拡散したりして理解を深めた方がいいのでは?と思います。
テレビだけの情報じゃ足りていないし、誤解が生じるような報道が多い。
影響力がある分、テレビもSNSも真実をわかりやすく伝えて、被災地の方に迷惑がかからないようにしてあげてほしいもんです。

そしてボランティアの方がたくさんいる事、日本って捨てたもんじゃないなと思いました。coopからボランティアに参加された方もご苦労様です。

(30代・しゅんママさん)[17:09]


△ページトップへもどる

【8】報道されないので、すっかり復興できていると思ってしまっていました。まだまだお手伝いが必要なんですね。

(30代・おむすびさん)[06:22]


【9】生協さんが災害の地域へボランティアで行かれているのを、初めて知りました。とても良い活動をされていますね。

(30代・エナさん)[21:10]


【10】アツタさん、真備町の様子を教えてくださりありがとうございます。ニュースでもあまり取り上げられなくなり、日々の生活の色々で忘れてしまいがちですが、被災地ではずっと復旧作業が続いてるんですよね…今は直接お手伝いに行くことはできませんが、万が一の備えをしっかりして、なんでもない日常に感謝しながら過ごします。

(30代・まめさん)[23:10]


【11】豪雨災害から日が経つにつれ、テレビなどからの情報量も減り、日々の生活に追われている状況のなかで、改めて、この猛暑のなか、終わりのない片付けやこれからの生活に不安を抱えている方がたくさんいらっしゃることを考えさせられました。子どもたちの体調や精神面への影響も心配ですね。生協さんや他の情報機関も現地のリアルな声や現状を発信し続けていただけたらと思います。

(30代・新米ママさん)[00:45]


【12】災害ボランティアがどんなものかと思っていたので、記事を読ませてもらってよくわかりました、自分は小さいこどもがいるので行くことができませんが、できることをしたいと思います。今後も、実際に見た様子など教えてもらいたいです。

(30代・NNさん)[05:29]


【13】大好きな生協さん、強い信念を持ってボランティアへ出向かれて、感謝の一言です

(30代・さえはるさん)[22:26]


【14】私の広島の実家も被災しました。床上浸水で床下の泥をかき出す作業にボランティアの方にご協力いただいたそうです。とても感謝していました。

(40代・コンカニペさん)[20:07]


【15】豪雨から1ヶ月経っても、日常に戻るには、まだまだかかるんだと思いました。公衆電話、印象的でした。

(40代・ふいちゃんさん)[22:27]


【16】岡山出身です。岡山で災害は生まれてこのかた聞いたことがほとんどありません。報道されていない地区でもたくさんの被害があります。帰省してボランティアと思ったけど、その帰省代(往復の交通費など)を募金に回す方がいいのかなと思ったり。

(40代・バスターさちさん)[09:04]


△ページトップへもどる

【17】私も生協を通じて東日本大震災のボランティアに行ったことを思い出しました。

(40代・ひろかさん)[23:45]


【18】公衆電話・・・泥だらけで当日の凄さ、ちょっと感じました。

(40代・あやママさん)[22:45]


【19】ボランティア活動お疲れさまです。今年は地震もあり豪雨もありそして、酷暑。自然の有難さ、厳しさ色々思う夏です。実家が北摂で、地震で被害をうけました。私も微力ながらできることからやっていこうとおもます。

(40代・きなこさん)[21:04]


【20】「馴れちゃいました。」グサッときました。

(40代・しずちゃんさん)[21:53]


【21】ボランティアに参加され、お疲れ様でした。記事を見て思った事…まず一番に感じたのは、COOPネーム入りのビブスがどうかと思いました。宣伝に行かれてるのですか?必要ないと思いました。

(40代・ニヤさん)[16:13]


アツタ

アツタ

ニヤさん、ご指摘ありがとうございました。
COOPのビブス(ベスト状のゼッケンのようなもの)は、身分を明らかにするために着用しています(現地ではボランティアを語った犯罪も発生していました)。コープの職員というだけで、接するみなさんにも安心していただくことができました。
ともあれ、ページの冒頭に写真を載せてしまったこともあり、誤解を招くような構成であったことを反省しております。以後注意いたします。

7.JPG

写真の青いベスト状のものがビブス。お手伝いをさせていただいたBさんも岡山の生協の組合員さんで、「あ、コープさんなのね!」と安心していただけたようでした。

【22】災害支援活動、お疲れ様です。このような、生協の職員の方の取り組みも時々紹介してもらえたらいいとおもいます。

(40代・まみちゃんさん)[15:21]


【23】写真で見ても被害がひどかったことがよくわかった。早く復旧できることを願うばかりです。

(40代・ぼのqさん)[19:28]


【24】大雨の被災地の方々は本当に大変だと思います。ボランティアで現地にお手伝いに行かれる方も、この暑さの中、本当にお疲れ様です。私はお手伝いに行く事はできませんが、募金や被災地の特産品を買う事で、せめて少しでもお役に立てればと思っています。

(50代・さとママさん)[23:41]


【25】公衆電話が、確かに想像はできたけど、実際に、写真で見ると、ショックだな!って思いました。

(50代・ともおのかあちゃんさん)[13:29]


【26】津波のような高さまで川が増水したことに驚きました。

(50代・かものはしかなさん)[16:31]


【27】今回は友達が住んでいる地区も被災したので、災害ボランティアに参加しようか、と考えましたが、なかなか一歩が踏み出せませんでした。やはりしっかり覚悟を決めて参加しなくてはいけないなとレポートを読んで思いました。

(50代・ねこちゃんさん)[00:09]


【28】生協さんのボランティアの、素早さには、いつも、驚かされます!素晴らしい事ですが、行く人が重なり、その人の家庭が心配です。毎回同じ人ばかりがいかないよう配慮してあげてほしいです。

(50代・たむさん)[16:09]


【29】真備町ボランティア活動、お疲れ様でした。「今日あることが、明日もあるとは限らない」ことを痛感させられます。日常の当たり前に感謝しつつ、被災者の皆さんが、一日でも早く安寧の暮らしを取り戻せますように願っています。次週の後編も読ませていただきます。

(50代・mattyazukiさん)[12:36]


【30】文章中心ではなく、写真がたくさんあって、様子がよくわかりました。…胸がつぶれる思いでみました。

(50代・にゃんこさん)[22:55]


△ページトップへもどる

【31】倉敷後編、楽しみにしています。お疲れさまでした、と共に、作業じゃなく、お住まいを片付けるって気持ちを大事にされていて、優しいなぁと思いました。ニュースでも、被害にあわれた方は、自分たちの家や、大事に使っていた道具を、「がれき」と表現されることを悲しんでおられたので、心に残っていました。アツタさん、体に気をつけて頑張ってください。

(50代・ミケ犬さん)[14:35]


【32】災害のボランティア、お疲れ様でした。写真で見れたのでとてもわかりやすく、身近に感じる事が出来ました。多くの親せきが岡山、広島にいて皆大なり小なり被災しました。ただ、お手伝いしたくても逆に足手まといになると訪れていません。最後の一文に”これが一カ月、毎日続いているんだ”という言葉に本当に心が痛みました。

(50代・あいらぶとまとさん)[19:44]


【33】真備町レポートは興味深かったです。テレビなんかの報道より、本音的なものが見えたりしてて身近に感じた。自分では行けないのでありがたい。これ以外にも(勝手ながら)テレビで取り上げないものを教えてほしい、お願いしたいです。

(60代・ぽんさん)[18:26]


【34】災害ボランティア、お疲れさまでした。猛暑の中、一日でも早い復興を願います。その後も日本の、世界中で今までにない自然の猛威による災害が起こっています。地球がどうにかなっているのでしようか?

(70代・Y.Oさん)[09:18]


【35】真備町への支援活動、御苦労さんです。困ったときの生協! みんなで助け合えたらと思います。

(70代・Nちゃんさん)[16:16]



いま受付中のアンケート

◆今回のおしえてアンケートは?

1539245.png
btn_txt_enquete.png

mail_banner.jpg

みんなのわっかトップへ