• >
  • (2/10追記)地域の防災訓練に参加しています

(2/10追記)地域の防災訓練に参加しています

2月6日(木)堺市 物資搬送訓練

2月6日(木)、生協の配送車両4台で堺市物資搬送訓練に参加しました。

4台の生協の配送車両は、堺市の備蓄拠点で支援物資(今回は毛布)を積み込み、各々4か所の指定避難所まで搬送しました。今回の訓練では、大規模災害発生時に搬送すべき支援物資や避難所の確認、搬送ルートの状況確認などを行いました。訓練の中で、支援物資の荷下ろし場所や避難所となる学校での校内進入路などの情報に関して、今後の計画見直しが必要ないかなど検証しました。

1.jpg

2.png

大型車両から生協の小型の配送車両に支援物資を積み替えました。3.png

指定避難所までのルートを確認してから出発しました。

11月24日(日)忠岡町防災訓練

11月24日(日)、泉州中エリア委員会は、忠岡町町民運動場にて開催された「忠岡町防災訓練」に参加しました。

①.jpgのサムネイル画像

コープ委員会で出展したブースでは、「ママ防災」や備蓄食品、とまとちゃんグッズの配布と、ママ防災パネルと簡易トイレ、新聞紙で作る即席スリッパの展示を行いました。参加された地域のみなさんは、展示した"簡易トイレ"に特に関心があったようで、話を聞かれる方が多くおられました。

②③.png

11月23日(土) 富田林市防災訓練

11月23日(土)、南河内エリア委員会は、富田林市立石川河川敷川西グラウンドにて開催された「富田林市防災訓練」に参加しました。コープ委員会で出展したブースでは、「ママ防災」や備蓄食品、とまとちゃんグッズの配布と、ママ防災パネルと簡易トイレの展示、防災かるたの実演と新聞紙で作る即席スリッパの制作を行いました。

④.png

今年度は初の試みで、JAの「2019富田林市農業祭」と同時開催となりました。人出も多く、予想以上の方が来られたため、生協のブースでは「新聞紙スリッパの作り方」の用紙が途中で切れてしまい、急きょ完成したものを配布し作り方を確かめていただく方法に切り替え対応しました。

⑤⑥.png

11月10日(日) 河南町総合防災訓練

11月10日(日)、南河内エリア委員会は、河南町立総合運動場にて開催された「河南町総合防災訓練」に参加しました。コープ委員会で出展したブースでは、「ママ防災」や備蓄食品、とまとちゃんグッズの配布と、ママ防災パネルと簡易トイレの展示、防災かるたの実演と新聞紙で作る即席スリッパの制作を行いました。

⑦⑧.png

訓練全体では、自衛隊から車両、消防車、緊急車両の紹介、模擬訓練、防災ヘリなども出動されました。自主防災組織や協力団体と資料の交換も行い、交流の場を持つことができました。

⑨.JPGのサムネイル画像

11月2日(土) 2019大規模津波防災総合訓練

11月2日(土)、堺泉北港堺2 区(堺市堺区匠町)にて開催された「2019大規模津波防災総合訓練」に参加しました。地震による大規模津波の被害軽減をめざすとともに、津波に対する知 識の普及・啓発を図ることを目的に、南海トラフ巨大地震の発生を想定した、陸・海・空にわたる実践的な訓練が行われました。

1.png

11月5日の日本の「津波防災の日」、国連の制定した「世界津波の日」にあわせた国土交通省・和歌山県・大阪府・和歌山市・堺市が共同主催の大規模な訓練となりました。訓練は、和歌山下津港の西浜地区と堺市北港の堺2区の訓練会場が、中継でつながれて同時進行しました。

2.png

いずみ市民生協は、堺市の津波率先避難等協力事業の一員として参加しました。

3.png

陸上・海上での救命訓練や水難者の救出訓練は実践さながらの訓練となりました。

10月27日(日) 大阪狭山市総合防災訓練

10月27日(日)、南河内エリア委員会は、さやか公園(大阪狭山市狭山)にて開催された「大阪狭山市総合防災訓練」に参加しました。訓練地震発生の放送により「身を守る行動」を呼びかけるシェイクアウト訓練、地震発生直後からの時間的経過に合わせた実動訓練、また防災啓発パネルや関係機関の特殊車両の展示、消火器や煙の体験コーナーなどがありました。

1.png

いずみ市民生協は、「出展ブース」でママ防災や簡易用トイレの展示、防災食の提供を行いました。また、新聞紙で紙スリッパを作ったり、防災カルタに挑戦したりしました。

2.png

避難所に支援物資を搬送する訓練も、生協のトラックを使用して行いました。

3.png

10月27日(日) 「泉大津市総合防災訓練」

10月27日(日)、泉州北エリア委員会は、東雲公園(泉大津市東雲町)にて開催された「泉大津市総合防災訓練」に参加しました。上町断層帯地震などの発生による大規模災害を想定したさまざまな訓練が実施されました。「身を守る行動」を呼びかけるシェイクアウト訓練、ドローンを活用した情報収集広報訓練、緊急物資搬入訓練、また子ども向け消防体験などもありました。

1.png

いずみ市民生協の展示ブースでは、ママ防災冊子や簡易用トイレの展示・サンプル配布、とまとちゃんグッズや防災食サンプルも配布しました。今年は5年に1度の大規模訓練ということで、企業や各町からの消防団など、開始時から大人数で賑わい、ママ防災冊子も終了時までになくなりました。ブースに来られた方は展示していた簡易トイレを興味深く見られていました。

2.png

いずみ市民生協の配送トラックで参加した支援物資の搬入訓練では、泉大津市の南出賢一市長に支援物資をお渡しするとともに、泉大津市内の自主防災組織の方々、約80名がリレー方式で支援物資の搬入訓練を行いました。

3.png

いずみ市民生協は、エリア内25市町村と「防災協定」等を締結しています

今後も、エリア内で開催される防災訓練等に積極的に参加するとともに、市町村・行政機関と連携して、地域の防災・減災のとりくみをすすめていきます。

TOP