WEBで加入する

子どもの保障は
CO・OP共済

[CO・OP共済ニュース]

『共済年鑑2024年版』より。

各共済によって、子ども向け保障商品の加入年齢・満期年齢・保障内容等は異なります。
《たすけあい》ジュニアコースは、加入年齢0歳~満19歳・満30歳満期の商品です。他の共済ではジュニアコースよりも加入年齢・満期年齢が低い商品があります。

《たすけあい》ジュニアコース 月掛金1,000円~で
充実保障

ケガ通院は
1日目から日額2,000円の保障 (J1000円コースの場合)

子どもの場合、共済金支払いが
一番多いのが事故(ケガ)通院です

※2022年3月21日~2023年3月20日
《たすけあい》共済金お支払いデータ

家具のかどで
頭をぶつけた
滑って転んだ

ケガで1日だけ通院しただけでも 日額2,000円保障!
(J1000円コースの場合)

※実際のお支払いは共済金請求書
ご提出後の判断となります。

入院は
1日目から360日分まで
日額6,000円保障 (J1000円コースの場合)

子どもに多い病気の例と平均入院日数

肺炎 7.8
気管支炎 6.2
腸管感染症 5.0

2022年3月21日~2023年3月20日
《たすけあい》共済金支払いデータ

医療費の自己負担が0円でも 乳幼児医療費助成制度などを利用して
医療費の自己負担が無くても、
思わぬ出費がかかることも...

voice加入者の声

子どもが幼い頃のお守りとして加入をはじめました。すべり台から転落したり、エレベーター扉に指をはさんだり、転んで前歯が欠けたりと突然なケガでもいつも安心をもらえたと思います。

共済金の請求は
共済マイページが便利

請求内容を入力し、領収書等の証明書を
アップロードで完結。

共済マイページでは、
その他にも様々な手続きができます。
住所・電話番号の変更、
掛金振替口座の変更など
ネットでいつでもできるから便利

※共済マイページは、共済商品により
可能なお手続きが異なります。
契約状況・時期・ご請求内容などにより
お取り扱いできない場合があります。

《たすけあい》ジュニアコースは 0歳~満19歳まで加入できて
満30歳まで保障が続く

CO・OP共済に加入するには、出資金をお支払いいただき、
お近くの生協の組合員になることが必要です。
生協は、お店や宅配などでくらしに貢献しています。

子育て中のお買い物をサポート コープの宅配