理事会だより
事業・経営の状況<速報>
2023年6月末の実績(2023.4~累計)
組合員数 |
561,401世帯 |
---|---|
出資金総額 |
164億9,372万円 |
供給事業 |
230億5,612万円 |
( 宅配事業) |
152億1,079万円 |
( 店舗事業) | 59億1,220万円 |
福祉事業収入 |
3億3,252万円 |
その他事業収入 ※保障事業、発電事業、宅配サービス料、不動産賃貸収入を含む |
6億8,763万円 |
総事業高 | 240億7,629万円 |
経常剰余金累計 | 9億837万円 |
理事会での報告・協議・決定事項より―7月度
協議・決定した事項
① 秋の総代懇談会を10月27日(金)~11月24日(金)の期間で開催します。
詳細は9月理事会で決定します。
② いずみ市民生協の「食品表示管理基準」を改定します。
消費者庁の「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン」の公表を受けて、表示の基準を設けます。また、アレルギー表示が義務づけられた「くるみ」を追加します。
③ 10月より、こども服の回収・販売事業「こども服リユース るんるんる~ぷ」を開始します。
宅配の配送時に回収したこども服を、障がい者雇用によるリサイクル事業を行う㈱ハートコープいずみがインターネット販売します。
④ 堺市南区に今秋オープンする新店の名称を「コープ野々井店」に決定しました。
⑤ 自家消費型太陽光発電設備をコープ大野芝店と店センターの屋根上に設置します。
各施設の電気使用量の約26%を太陽光発電の自家消費でまかない、CO2排出量を削減します。
⑥ ドーン財団(一般社団法人大阪府男女共同参画推進財団)に総額100万円の物品又は金品を寄付します。
2021年からの寄付・支援に続き、ドーン財団が受託している大阪府の「コロナ禍において困難・課題を抱える女性に対する支援事業」に協力します。また、事業やイベント周知等に協力します。
⑦ とまとちゃん福祉基金(2023年度)支援団体・金額を確認しました。
「期間を限定した子どもの生活・教育支援活動」に4件、「子どもの居場所のための資金づくりやボランティア補充・育成のための活動」に2件の応募があり、申請通り支援します(6団体493,000円)。
報告・確認した事項
① 6月を環境月間として、環境配慮商品の利用拡大に向けて、宅配および店舗で取り組みました。
② 10月より組合員サービスセンター・電話注文センターの月曜日から金曜日の営業時間を短縮します。
平日・土曜とも20時までの営業となります。