お買い物・サービス
コープのお店
サービス(チケット・カタログ事業など)
イベント・活動・取り組み
環境の取り組み
平和・ユニセフ
食育・子育て支援
まちづくりの取り組み
コミュニケーション
いずみ市民生協について
eフレンズ
大きな被害にあった「紀ノ川農協」「堺グリーンクラブ」「(株)いずみエコロジーファーム」を支援する募金にご協力をいただき、ありがとうございました。
11月2日現在、6,701,643円(見込み)の募金が寄せられました。
11月20日に開催された第7回理事会にて協議し、支援先3産地の2017年度年間宅配事業仕入高の概算に基づき按分し、募金をお届けすることを決定しました。
12月12日(水)、3産地を訪問し、募金を贈呈しましたのでご報告いたします。
◆紀ノ川農業協同組合 贈呈額:300万円
<宇田篤弘組合長のお話より>
いずみ市民生協の組合員のみなさまに、心からお礼申し上げます。
今回の台風被害では、桃の木が多く倒木しました。桃は植え付けから出荷できる実がなるまでに、
5年の年月がかかります。
生産者の中には、今回の台風被害で、生産規模を縮小される農家の方もいらっしゃいますが、
引き続き、いずみ市民生協の組合員のみなさまに喜んでいただけるよう、農産物をお届けさせていただきます。
紀ノ川農業協同組合での募金贈呈のようす
◆堺グリーンクラブ 贈呈額:160万円
<北田均会長のお話しより>
いずみ市民生協の組合員のみなさまに、心からお礼申し上げます。
今回の台風被害では、ビニールハウスの損壊だけでなく、集荷場の屋根が吹き飛び、パソコンや電話などの
電子機器も壊れてしまいました。
集荷場の屋根も11月末に修理が完了しましたが、農地の復旧には、もう少し時間がかかりそうです。
今回いただいた支援募金は、集荷場の補修費用などに、活用させていただきます。
堺グリーンクラブでの募金贈呈のようす
◆(株)いずみエコロジーファーム 贈呈額:210万円(見込み)
<神崎裕也社長のお話しより>
いずみ市民生協の組合員のみなさまに、心からお礼申し上げます。
今回の台風被害では、出荷間近だった小松菜、ベビーリーフ、きゅうりなどを栽培していたビニールハウス
44棟のうち19棟が全半壊するなどの被害を受けました。
生協向けのベビーリーフが生産できないなど、組合員のみなさまにはご迷惑をおかけしていますが、
いただいた支援募金を活用し、復旧、復興をすすめていきます。
(株)いずみエコロジーファームでの募金贈呈のようす
※募金金額確定後、あらためて募金額は報告いたします。