お買い物・サービス
コープのお店
サービス(チケット・カタログ事業など)
イベント・活動・取り組み
環境の取り組み
平和・ユニセフ
食育・子育て支援
まちづくりの取り組み
コミュニケーション
いずみ市民生協について
eフレンズ
日程:2025年5月31日(土)〜6月1日(日)
活動地:1日目 輪島市町野町の金蔵集会所
2日目 町野ベース
参加人数:全体8人 いずみ市民生協からの参加2人
主催:大阪府生活協同組合連合会
震災から1年5か月、豪雨災害から半年以上経ち、報道などで現地のようすを目にする機会は少なくなっていますが、現地の光景は、まるで昨日災害が起こったばかりのような景色が、いまだに広がっています。
倒壊した建物や傾いた看板、でこぼこの道路などを見ると、凄まじい被害だったことを知ると同時に、それらが修復されることなくそのままになっている現状に、復興までの道のりの長さを感じます。
■アツアツの「たこ焼き」を被災地のみなさんに届けました
おおさかパルコープ、よどがわ市民生協、北大阪医療生協、京都生協から参加された職員のみなさんとともに、炊き出し支援としてたくさんのたこ焼きを作りました。
「やっぱり本場の大阪の人が作るたこ焼きは違うね」「焼き方おしえて」「知り合いにも持って行ってあげよう」などの言葉をいただきながら、アツアツのたこ焼きをお届けしました。
いずみ市民生協では、大阪府生協連をはじめ全国の生協とともに、被災地の支援をすすめていきます。
アピエ7月号では、能登半島地震 被災地支援ボランティアを募集しています。みなさんのご応募をお待ちしています。
能登半島地震 被災地支援ボランティア募集 (参加申込締切 7月26日)
申込みはこちら