special_title.gif
bn_special_contents_img.gif

160104_contents_01.jpg

160104_contents_02.jpg

2月3日は節分。
一年の幸福や健康を願い、恵方巻、いわし、豆などをいただきますが、
じつはあの身近な食材も縁起ものといわれています。
節分の食卓のあと一品にいかがですか?

160104_contents_03.jpg

160104_contents_04.jpg

白い豆腐には、邪気をはらうほどの霊力が宿り、身を清めると伝えられました。

節分に食べると罪やけがれをはらい、次の日の立春に食べるとしあわせを呼び込むといわれます。

11512258422.jpg

160104_contents_06.jpg

160104_contents_07.jpg

食物繊維を豊富に含む

こんにゃく。四国地方など

では「砂おろし」といい、

節分や大晦日など、大事な

節目にこんにゃくを食べて

"からだの中の砂を出す"風習がありました。

160104_contents_08.jpg

160104_contents_09.jpg

160104_contents_10.jpg

魔よけになるといわれるそばの実。そこから、節分にそばを

食べることで身を清めて無病

息災を願い、新年を迎えます。昔は立春を一年のはじまりとし、立春の前日にあたる節分に食べるそばを年越しそばと

呼んでいたそうです。

160104_contents_11.jpg

お買い物

  • コープのお店
  • Voice
  • コープのお店って?
  • おトクなポイントカードをつくろう
  • 6つのコンセプト
  • LINE・メルマガ登録のご案内
TOP