コープの宅配 お買い物体験 利用規則

 
第1条 (はじめに)
この利用規則は、大阪いずみ市民生活協同組合(以下「生協」という。)が「コープの宅配 お買い物体験」で提供する全てのサービス(以下「本サービス」という。)における利用条件を定めるものです。あらかじめこの利用規則を承認の上申し込みをした方で、生協が適当と認めたときは、本サービスの利用ができます。
 
第2条 (サービスの利用)
本サービスは、生協が提供するコープの宅配に登録していない方(以下「利用者」という。)に限り利用することができるものとします。
2 本サービスは、1回限りのご利用とします。ただし過去に生協未加入者を対象としたおためしセット等を利用されたことがある方は、ご利用できません。
3 過去に生協の宅配事業利用代金・サービス事業利用代金の未払いによる受注停止措置を受けたことのある利用者、その他お届けが困難な利用者については、本サービスの利用をお断りする場合があります。
 
第3条 (商品のご注文)
本サービスにおける注文方法は「インターネット注文システムを利用したご注文」に限定します。
2 利用者は、本サービスを利用して生協より商品を購入することができます。
3 本サービスの購入条件は次のとおりとします。ただし、生協はこの購入条件と異なる条件を付した商品を提供することができます。
(1)1回のご利用限度額は、5,000円(税抜)とします。
(2)1回の利用点数の上限は、15点までとします。
(3)1商品の利用点数は1点までとします。
4 利用者は、商品の購入を希望する場合、生協が指定する配達枠の範囲内において、配達曜日・時間帯を指定してから、生協の定める方法に従い商品の購入を申し込むものとします。利用者は、申し込み内容につき真実かつ正確なデータを入力し、送信するものとします。
5 前項の申し込みに対して、利用者指定のクレジットカード会社等から与信承諾する旨の連絡がある場合、生協が、利用者が届け出た電子メールアドレス宛に承諾する旨を電子メールで送信した時点で、契約成立とさせていただきます。利用者の利用環境や端末の設定等により電子メールの受取および確認がされなかった場合においても、生協は通常どおり確認がされたものとみなします。
6 前項の規定にかかわらず、次の場合、生協は、利用者へ催告することなく当該契約の解除その他適切な措置を取ることができるものとします。
(1)本サービス利用に関して不正行為もしくは不適当な行為があった場合
(2)利用者指定のクレジットカード会社等から与信不可等の連絡があった場合
7 本サービスによる商品のお届けは、生協が定めるお届けエリアに限るものとします。
 
第4条 (ご注文の変更・追加・キャンセル)
ご注文受付後の変更・追加・キャンセルは、お受けできません。
 
第5条 (商品の価格、お支払い)
商品の価格(税抜)は、ご注文時点の金額が適用されます。
2 お支払金額は、商品の販売価格、消費税等の合計となります。
3 本サービスによって購入された商品のお支払いに関しては、利用者本人名義または利用者の家族等名義のクレジットカード(以下「カード」といいます。)によるものとします。
(1)取り扱いカードブランドは、VISA、JCB、アメリカンエクスプレス、ダイナース、マスターカードです。
(2)生協、クレジットカード決済代行会社(以下「決済代行会社」といいます)、およびクレジットカードの発行会社(以下「カード会社」といいます)に対して、以下の事項についてあらかじめ同意した上でご購入いただくものとします。
① カードの第三者による不正利用を防止する目的で、利用者が本サービスのご購入に際して生協にお届け出いただいた内容を、決済代行会社またはカード会社に対して提供する場合があること。
② カードの第三者による不正利用を防止する目的で、カード会社へ提出した利用者のお届出内容と、カード会社が保有する本サービスのご購入情報との照合を実施し、その照合結果をカード会社から生協が受領すること。
(3)生協はクレジット決済のために入力された情報を適切に管理し、当サイトが合理的であると判断する方法によってそのセキュリティおよび安全性に配慮するための仕組みを講じるものとします。本サービスの際に行うカード番号の送信行為等の決済手段に伴う漏洩等の危険性を認識し、生協の責任の下にこれを行うものとします。
(4)引落日その他のお支払いの条件は、ご利用になるカード会社の規約に基づきます。また、カード会社の審査基準等により、ご注文を承諾できないまたは契約を解除することもあります。
(5)カードご利用明細の送付時期や引落日は、各カード会社へお問合せください。
(6)生協では、領収書は発行いたしません。カード会社が作成する明細書等をご覧ください。
 
第6条 (商品のお届けおよびお引き渡し)
商品のお届け日時は、ご注文の際に利用者が指定した時間帯とします。
2 生協は、原則として、お届け先に直接商品をお引き渡しさせていただきます。
3 お届け時にお届け先がご不在の場合等、直接商品をお引き渡しできない場合は、あらかじめ利用者が指定した場所、または生協が適切と判断した場所に、留め置きをさせていただきます。商品の留め置きに使用したシッパー等は、後日回収に伺います。
4 本サービスにより利用者が購入した商品の所有権は、商品の利用者への直接お引き渡し、または留め置きした時点で生協から利用者に移転し、所有権移転後の商品の盗難・毀損について生協は責任を負わないものとします。
5 オートロックマンション等で商品の留め置きが難しい場合または商品を留め置くことで品質を保持した状態でお届けすることが難しいと生協が判断した場合、当該ご注文はキャンセルされたものとみなして、返金させていただきます。なお、再配達は行いません。
 
第7条 (商品のお届けができない場合)
天災地変や災害、その他やむを得ない理由が生じた場合において、商品をご注文通りお届けできない時は、お届けの中止、お届け数量の削減または生協の定めたルールによる代替品をお届けすることがあります。これにより返金等が発生する場合は、第9条の定めによりこれを行うこととします。
 
第8条 (商品の返品の取り扱い等)
第6条によりお届けした商品に不足または瑕疵・毀損等がある場合はお届け当日、もしくは翌日以内に生協にご連絡ください。お届け後に発生した事由による場合を除き、返金または交換させていただきます。なお、瑕疵・毀損等がある商品は回収させていただきます。
 
第9条 (返金)
生協からの返金事由が発生した場合には、後日現金にて返金をさせていただきます。なお、商品のお引き渡し時のご返金はできません。
 
第10条 (利用者に係る情報の利用)
生協は、利用者に係る氏名、名称、住所もしくは居所、連絡先の電話番号もしくはメールアドレスまたは商品お届け表兼請求書等の情報を、生協の遂行上必要な範囲(利用者に係る情報を生協の業務を委託している者に提供する場合を含みます。)で利用します。
2 本サービスにあたり取得した個人情報は、生協がホームページで公開する「個人情報の保護に関する方針」に従い取り扱います。
 
第11条 (適用除外)
 本サービスについては、宅配事業、店舗事業等において、ポイントサービスその他商品の利用に応じて適用されるサービスおよび利用分量割戻しの年間利用高には適用されません。
 
第12条 (管轄裁判所)
利用者と生協との本サービスに関する一切の紛争については、大阪地方裁判所または堺簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。ただし、商品代金の未払いによる支払督促手続きを除きます。
 
第13条 (利用規則の変更)
生協は、予告なく、この利用規則を変更することがあります。この場合、ホームページへの掲示など生協が適当と判断する方法により利用者に周知するものとします。
 
第14条 (免責事項)
天災地変や災害、その他やむを得ない理由により、商品をご注文通りお届けできない場合、生協は何ら賠償の責任は負いません。
2 生協からの返金事由が発生した場合でも、利用者のカード会社へのお支払いからご返金までの期間の利息等のお支払その他の責任は負いません。
3 生協が、本サービスの提供を中止、停止、もしくは一部停止した場合でも、生協は利用者に対して何ら賠償の責任は負いません。
 
(附則)この規則は2023年1月23日より施行します。
所管部署:宅配事業本部、 公開日:2023年1月23日、 公開方法:ホームページ

TOP