離乳食/バランスキューブ・レシピ!
バランスキューブを使った料理例をご紹介します。
※開始月齢はおおよその目安です。

離乳初期(5~6ヶ月)ゴックン期から
パン粥
材料
- 食パン:20g
- 水:50cc
- 粉ミルク:小2
- 緑キューブ:4粒
※他のキューブでも作れます。
作り方
- 鍋にパンを細かくちぎって入れ、他の材料も一緒に入れます。
- 1.を加熱して、すべてがなじめば出来上がり。
デザートヨーグルト
作り方
電子レンジで解凍したキューブをヨーグルトにかけて、お召し上がりください。
緑キューブのおかゆ
作り方
- 鍋におかゆを入れて、火にかける
- おかゆが温まってきたら、解凍した緑キューブを入れ煮立てれば出来上がり
離乳中期(7~8ヶ月)モグモグ期から
とまと風味のリゾット
材料
- ご飯:50g
- 水:100cc
- 赤キューブ:3粒
※赤のキューブ以外でも楽しめます。
作り方
鍋にごはん・水・キューブを入れて、煮込む。
※お好みでやわらかさを調整してください。
辛くないマーボー風
材料
- ご豆腐:50g
- 赤キューブ:3粒
- 白キューブ:2粒
- 青ねぎ:少々
作り方
- 豆腐は食べやすい大きさに四角に切る。
- フライパンに少量の油をひき、1.の豆腐を入れて炒める。
- 2.にキューブを加え、全体に絡めて、ねぎをちらす。
※ご飯やおかゆにかけてもおいしく召し上がれます。
小松菜の白キューブ和え
作り方
- 小松菜を柔らかくなるまでゆで、短く切る。(柔らかい葉先のみ使用)
- 白キューブを耐熱容器に入れ、ラップをかけて40秒レンジで加熱する。
- 1.を2.の白キューブで和え、仕上げにすりごまをふりかければ出来上がり。
離乳後期(9~11ヶ月)カミカミ期
ブロッコリー入り黄キューブのうどん
作り方
- うどんを1cmくらいに切り、柔らかくなるまでゆでる
- ブロッコリーは柔らかめに茹で、小さく切っておく。
- 鍋に解凍した黄キューブを入れ火にかけて、沸いてきたらうどんとブロッコリーを加えて和えれば出来上がり。
1歳になったら...離乳完了期(11~15ヶ月)パクパク期
ハンバーグのグリーンソース
材料
<ハンバーグ6個分>
- ミンチ:180g
- 玉ネギ:150g
- 卵:1/2個
- ナツメグ:少々
- 塩コショウ:少々
- 醤油:小2
<ソース>
作り方
- ハンバーグの玉ネギはみじん切りにし、全ての材料をよく混ぜ合わせて、油を熱したフライパンで焼く。
- ソースは、キューブを電子レンジで約2分加熱して混ぜ、生クリーム・塩コショウで味を整える。 この他にも、工夫次第で利用方法は無限大!
彩々野菜のポタージュ
材料
- 黄キューブ:4粒
- 緑キューブ:4粒
- 白キューブ:2粒
- 塩コショウ:少々
- 生クリーム:大2
※牛乳でも可
作り方
- 3種のキューブを電子レンジで解凍する。
- 1.を鍋に移し、塩コショウ・生クリームを加えてまぜる。
じゃがいものニョッキ赤キューブソース
作り方
- 皮をむいたじゃがいもを適当な大きさに切り、柔らかくなるまでゆでる
- 1.をすりつぶし、薄力粉を加えてこねて小さな団子状に丸め、平たく押さえて形を整える
- 2.を沸騰したお湯で2~3分ゆでる。
- 赤いキューブを耐熱容器に入れ、ラップをかけて60秒レンジで加熱する。ゆであがった3.を4.のソースで和えたら出来上がり。