連絡ノート活用術!
2023.09.25.
おしえて とまとちゃん♪
『連絡ノート』活用術のご紹介!
いつもコープのご利用ありがとうございます。
みなさんは便利な「いずみ市民生協アプリ」はもう、ご登録されていますか?
このアプリは、インターネット注文をはじめ、購入履歴や保有ポイントの確認
お届け明細書の確認や健康管理(あるプラ)など便利な機能が盛りだくさんです。
今回はその中で、便利なお問い合わせ機能「連絡ノート」をご紹介します。
コープへ問い合わせたいけど、組合員サービスセンターの電話がなかなか繋がらなくて困った
経験はありませんか?ご不便をおかけして申し訳ありません。
連絡ノートなら、問い合わせたい時にいつでもお問い合わせいただけます。
ここでご注意いただきたいのは
連絡ノートにいただいたお問い合わせは、順番に組合員サービスセンターの営業時間内で返信
させていただくため、リアルタイムの返答にならない場合もある
ということです。
では、どのようなお問い合わせが連絡ノートでは便利なのか具体的に紹介します。
①担当者へのご伝言
『明日の配送時不在にするので、置き配を希望したい』『帰宅が遅くなるので保冷して置き配を希望』
『自宅が工事中のため本日の配送は○○さん宅へお願いします』『商品のリクエスト』などです。

置き配を希望する場合は、いつごろご帰宅されるか、置き場所はどこかをお伝えいただけると
より確実なご対応ができます。商品のリクエストや企画予定のお問い合わせは、できるだけ
商品名や前回の企画時期など、分かる情報をいただけると早いお返事も可能です。
②商品に関するお問い合わせ(欠品、返品、商品の不都合など)
『商品が傷んでいたので返金(交換)してほしい』『お届け明細に載っている商品が届いていない』
『注文したけどイメージと違っていて返品したい』『届いた商品の原材料を知りたい』『次回企画を知りたい』などです。
アプリ【宅配画面】の【商品お届け表兼請求書】からスムーズにお問い合わせいただけます。

便利な「連絡ノート」をみなさんもぜひご活用ください。
ご意見・ご要望をお寄せください
みなさんの声を受け付けています