第4回 みんなのSDGs 〜食品編〜

だれかの笑顔につながる だから SDGs

だれかの笑顔につながる だから SDGs

飢餓を
ゼロに
つくる責任
つかう責任

いずみ市民生協グループは
持続可能な開発目標(SDGs) を支援しています。

第4回 みんなのSDGs 〜食品編〜

機関誌いずみ3月号のアンケートで、みなさんが普段実践しているSDGsについて組合員さんにお聞きしました。

食材は、使うときに使う分だけ
買うようにしています。

残さず食べ切ること。

米、野菜、果物をたくさん栽培しています。

野菜の皮やクズを捨てずに、
チャーハンやきんぴらに使って
隅々までいただくよう意識しています。

「環境にやさしい」を意識して、
エシカルのマークがついている商品を選ぶようにしています。

コープのお店や宅配では、
こんなエシカルマークがあります!

産直マーク ロゴ

産直マーク

地元の農業、漁業、畜産業の生産者やメーカーとの
つながりを大切にしたコープの代表的な「エシカル」商品

コープ彩園ベジタブル ロゴ

コープ彩園ベジタブル

事業から発生した食品残さをたい肥化し、野菜を育てる取り組み、食品リサイクル・ループからできたオリジナルの農産ブランド

7月度累計リサイクル回収率

広げよう、地球にイイこと

2025年度回収

カタログ

  • 55.1%
  • (2024年度55.7%)
  • 宅配部門で回収

内袋(※)

  • 23.0%
  • (2024年度22.2%)
  • 宅配部門で回収

牛乳パック

  • 39.3%
  • (2024年度41.4%)
  • 宅配・お店部門で回収

たまごパック

  • 32.1%
  • (2024年度36.0%)
  • 宅配・お店部門で回収

発泡トレー

  • トレーの回収率は算出していません
  • 宅配・お店部門で回収

ペットボトル

  • 21.0%
  • (2024年度20.9%)
  • お店部門で回収

※内袋のシールは剥がしてください。

引き続きリサイクルへのご協力をお願いします!





TOP