お買い物・サービス
コープのお店
サービス(チケット・カタログ事業など)
イベント・活動・取り組み
環境の取り組み
平和・ユニセフ
食育・子育て支援
まちづくりの取り組み
いずみ市民生協について
eフレンズ
自然環境を守り安全性に配慮するために、化学合成農薬や化学肥料の使用を一般栽培の50%以上減らして栽培したお米です。 「誰が」「どこで」「どのように」生産したかがわかります。 一般栽培に対して、化学合成農薬を50%以上減らして栽培します。 一般栽培に対して、化学肥料を50%以上減らして栽培します。
農薬成分使用回数は各都道府県の各地域で設けられた農薬使用回数を基準とした数値です。一般栽培の回数の5割農薬を削減したものが特別栽培基準となります。
豊かな自然と清廉な水。おいしいお米を育む土壌が備わっている熊本。その熊本が誇る米品種『森のくまさん』は、約8年の歳月をかけて開発された、熊本県初の県単独育成品種。
1997年から県の奨励品種として採用され、2012年産は日本穀物検定協会による「米の食味ランキング」で、全国1位に選出された県米生産者誇りの銘柄です。
2016年4月14日夜、そして16日未明。2回の大きな地震をはじめとする大規模な地震が熊本を襲いました。「この辺りは2回とも震源地が10km以内でね、被害が大きかったんです」そう話すのは、「JA上益城」生産者の岡本篤幸さん。
「水田の再生には、重機で表土を剥いだ後に地面をならし、また表土を戻して整地するという大掛かりな作業が必要なんです。作業規模が大きすぎて、見通しが立たないというのが実情です」と語りつつも、「目の前にある自分たちができる事に懸命に向き合っていく事が、今の自分の仕事だと思っています」と続けます。
その視線の先には、無事に田植えできた、まばゆく緑色に輝く水田が。「今年もいい米ができますよ」と初めて笑みがこぼれます。再生への希望を背負った『森のくまさん』、ぜひ味わってみてください。
一般栽培 | 特別栽培 | |
---|---|---|
農薬成分使用回数 | 19 | 9 |
お米配送サイクル |
---|
毎週企画 |
本体価格 | 3,180円 |
---|---|
税込価格 | 3,434円 |
一般栽培 | 特別栽培 | |
---|---|---|
農薬成分使用回数 | 19 | 9 |
お米配送サイクル |
---|
毎週企画 |
本体価格 | 3,280円 |
---|---|
税込価格 | 3,542円 |
※ 各産地のお米は天候不順・台風などの影響による品質不良が生じ、生協の品質基準に満たなければ、お届けできない場合があります。
※ 価格は変動する場合もございます。その際は事前にご案内します。
※ 米袋のデザインは写真と異なる場合があります。