とまとちゃん福祉基金 募金のとりくみ

地域で子どものくらしを支える活動のため、温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。


受付中の募金

とまとちゃん福祉基金サポーター<受付中>

法人サポーター<受付中>

「書き損じはがき募金」にご協力ありがとうございました

「冬休み募金」「夏休み募金」にご協力ありがとうございました

「とまとちゃん福祉基金」について よくあるご質問

「よくあるお問い合せ」に移動します

「とまとちゃん福祉基金サポーター」を募集しています

いずみ市民生協の宅配を利用する組合員の方で、とまとちゃん福祉基金の趣旨にご賛同いただいた方に、サポーターとしてご登録いただいています。
ご登録いただいた口数分(1口100円)を毎月継続して募金していただく制度です。 現在、約2,100名の組合員のみなさまにご登録をいただいています。

suporter180413_1.jpg

・いずみ市民生協の宅配を利用されている組合員のみご登録いただけます。

・OCR注文書右上の「とまとちゃん福祉基金サポーター」欄、eフレンズは「募金・増資・アンケート」ページから、いつでも登録・変更・解除が可能です。

※毎月第3回企画の注文締切までにご記入いただいた口数が、翌月からの引き落としになります。
※寄附金控除の対象ではありません。
※解除されるまで、毎月募金を継続いたします。


▼eフレンズ「募金・増資・アンケート」ページ

eフレンズ募金受付ページはこちらから tomato.jpg

「とまとちゃん福祉基金 法人サポーター」

とまとちゃん福祉基金のとりくみに、多くの組合員のご支援とともに、お取引先に法人サポーターとしてご協力いただいています。
2022年度は、58社129口のお申込みをいただいています。(8月31日時点)
ご協力いただきましたお取引先さまには感謝申し上げます。

2022年度法人サポーター協力企業名一覧

みなさまからお寄せいただいた募金は「とまとちゃん福祉基金」として、
地域で子どものために活動している団体の支援金として活用しています。
支援団体一覧はこちら

たくさんのご協力、ありがとうございます。

「書き損じはがき募金」にご協力ありがとうございました

書き損じはがき募金

みなさんのご家庭に眠っている未投函のはがきや、未使用切手などをご提供いただき、ありがとうございました。

2022年1月~3月にとりくんだ「書き損じはがき募金」には、14,294人の方にご協力をいただきました。提供いただいたはがきなどは、ボランティアの方々にご協力をいただいて仕分け作業を行い、現在、換金作業中です。
ご提供いただいたみなさま、ボランティアにご協力いただいたみなさま、ありがとうございます。

2021年書き損じはがき募金換金額

受付品目 換金額(円)
はがき・書簡・切手 14,596,520
商品券・収入印紙 751,054
外国紙幣、日本紙幣・硬貨 1,400,567
16,748,141

「冬休み募金」「夏休み募金」にご協力ありがとうございます

地域で子どもたちへの支援活動が増える長期休暇に、募金にとりくんでいます。

みなさまからお寄せいただいた募金は「とまとちゃん福祉基金」として子どもたちのために地域で活動している団体への支援金として活用しています。

(単位:円)

募金名 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
冬休み募金 741,546 849,333 797,158 1,080,799 907,048
夏休み募金 397,699 966,438 1,215,864 748,321 689,155
397,699 1,707,984 2,065,197 1,545,479 1,769,954 907,048

※2022年冬休み募金は4月5日現在の数値です。

kikin_thanks.jpg

「とまとちゃん福祉基金」について よくあるご質問

よくあるご質問とその回答をまとめています。

こちらをクリックしてください。 (「よくあるお問い合せ」に移動します)

  
  
TOP